>>2023年レディース福袋 予約日開始日・購入方法はこちら!<<

だが情熱はある3話感想と考察!あらすじ・ネタバレまとめ

人気お笑いコンビ・オードリーの若林さんと、南海キャンディーズの山里さんの半生を描いた「だが、情熱はある」。

主演は、これまた大人気グループKing&Princeの髙橋海人さん&SixTONESの森本慎太郎さん!

ついに第3話が放送されました!

ひよこ
ひよこ

ついに二人とも芸人の道を歩み出したよ!

ぽめらにあん
ぽめらにあん

二人が出会うのはまだまだ先のようだね!

この記事では、だが、情熱はある第3話のあらすじや感想、考察・口コミついてまとめました。

この記事はネタバレを含みます

まだ見てない!という方はご注意ください!

だが、情熱はある第3話 あらすじ

解散ライブ終了後、若林は病院に運ばれました。
そこに若林の母と姉がやってきます。
父の姿はありませんでした。
そこでプロデューサー・島が尋ねると、亡くなったとのことでした。

山里はNSCに通いさまざまなトレーニングを受けています。
そして1年後の卒業公演を目指しています。
しかし山里は相方探しに難航していました。
かさ増ししたネタ帳を見せてやっと同期の宮崎と”侍パンチ”を結成します。

若林と父の仲は相変わらずでした。
春日と”ナイスミドル”としてクレープ屋の横でライブしていました。
そのあとは牛丼を食べ、プールで泳ぎ、キャッチボールをして過ごしていました。

侍パンチのネタ合わせが行われます。
そこで山崎は宮崎に対してダメ出しをします。
しかし自信をつけていた山里はネタ見せで玉砕してしまいます。
山里は宮崎に対してさらに当たりが強くなります。

春日は就職に向けて動き出していました。
若林は潜水の勝負を春日にしかけます。
若林が勝ったら春日は大学卒業した後も芸人を続けることになります。
若林はなんとか春日よりも長い51メートルを潜水します。
そして春日と正式にコンビを組むことになったのです。

侍パンチのネタ見せが再度行われます。
しかしそこでも失敗してしまうのです。
山里は宮崎を責めます。
そこで宮崎から解散してほしいと言われます。
山里の初めて組んだコンビが解散してしまいます。

山里の同期・ヘッドリミットは快進撃を続けています。
山里の嫉妬が加速していきます。
山里は講師の先生から新しい相方を紹介されます。
そこで”足軽エンペラー”を結成します。
山里は努力していました。
その甲斐あって、卒業公演で一番尺の長い5分の枠でネタ見せが行われました。
喜ぶ山里ですが、その卒業公演では同期のヘッドリミットが司会でした。
卒業公演には両親も来ていました。そこで就職先を紹介されてしまいます。

一方、若林はアルバイトの履歴書を書いていました。
しかしなかなか受かりません。
さらに卒業後のことで父と喧嘩してしまいます。
若林は家を出ていくことを決めます。
しかし、部屋は借りられませんでした。
実家に戻った若林を祖母は父親そっくりだといいます。

足軽エンペラーは吉本の劇場でネタを披露していました。
そこで後に山里の相方となる山崎静代と出会います。

若林はクレープ屋のライブでネタの途中に観客の女性に自分は変か問いかけます。
自分が本当の芸人なのか悩んでいたのでした。

だが、情熱はある第3話 考察

警察官役に柳沢慎吾

山里が相方とネタ合わせをするシーンで警察官役の柳沢慎吾さんが登場しました。
一切台詞がなかったですが、来週も登場します!
そしてなにやら不穏なコメントが…
「見殺し」とはどういうことでしょうか?
ハラハラしますね!

先輩芸人役に藤井隆

藤井隆さんが演じる先輩芸人はマエケンこと前田健さんです。
前田健さんは2016年に亡くなっています。
物語にどう絡んでくるか楽しみでもありますが…
それでもオードリーに欠かせない先輩・前田健さんがどう若林に影響するのか気になりますね♪

だが、情熱はある第3話 感想

山里の嫉妬と若林のネガティブが加速していましたね!

山里は相方に対して当たりが強かったです。
すごく努力している山里は相方にも同じくらいのものを求めてしまうんでしょうね。
それだけ努力しているのはすごいことですが、どんどん山里の嫌なところが出てきますね!
巻き舌や「なんでやねん」を何度もやらせるところなど、恐怖を感じるくらいでした…

春日よりも若林の方が芸人に対して情熱があるようですが、それゆえに焦ってしまうのでしょうか?
焦る若林に対し、春日はドッシリしていますね!
若林は潜水で51メートルも泳ぐくらい春日とコンビを続けたかったのを見ると、愛だな〜と感じました♪

若林が病院へ運ばれたシーンに若林の母と姉の姿がありました。
父の姿がなかったので、あれ?と思いましたがまさか亡くなっているなんて…
それを知ってから若林と父のシーンを見ると切なくなりますね。

若林の祖母もいい味出してますよね!
少し変わっていますが、優しく背中を押しつつ痛いところを突いてくる厳しさもあります。
いいおばあちゃんですよね!

それにしても芸人とは厳しい世界なんですね。
二人の不器用ながらもがいている姿に、成功するとはわかっていながらもドキドキしました。
フィクションなら本当に成功するか半信半疑になってしまいますね!

だが、情熱はある第3話 口コミ

「よし私も頑張るぞ!と毎回思います」
「このドラマ、役者さんもスタッフの皆さんも、本当に情熱を持って丁寧に作ってるのが伝わってくる」
「若林さんと山里さんの苦悩や葛藤がヒシヒシと伝わってくる」
「オードリーと南海キャンディーズを改めて尊敬する」
といったコメントがありました。

見ているこっちまで苦しくなるよな没入感がありますよね。
若林さんや山里さんの凄さがあらためてわかります!

まとめ

オードリーの若林さんも南海キャンディーズの山里さんも、今となってはかなり有名な方ですよね。

その現在に至るまで、2人にどんな物語があったのでしょうか!?

King&Princeの髙橋海人さん&SixTONESの森本慎太郎さんのダブル主演も見ごたえがありますよね♪

普段のかっこよさとは、また違った顔が見られるのが楽しみです^^

このサイトでは、「だが、情熱はある」の感想や考察・あらすじなどをまとめています。

また、その他ドラマについても感想や考察をまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね^^