今年1月から放送されている、日本テレビ系列のサスペンスドラマの大病院占拠。
主演の桜井翔さんが刑事役となって、数々のアクションをこなしながら、病院ジャック事件を解決に導いて行きます。
大病院占拠ではCGを駆使していますが、そのCGがちょっと気になる…という声も上がっています。

確かに、ん?ってなるシーンあったよね

私は気づかなかったんだけど、言われてみれば確かに!って思った
この記事では、ドラマ大病院占拠のCGが批判されている理由と、その原因についてまとめました。
この以下の方には必見です。
目次
大学病院占拠 CGがひどい!気になるシーンは?
大病院占拠はCG技術を中心にした、これまでのドラマとしては全く新しいスタイルですよね。
しかし、技術の酷さが露骨に表現されていて、視聴者がビックリしてしまう事になってしまいました…
確かに、期待外れというよりかは「一体どうなっているんだろう…?」と疑問に思うことはたまにあります;
特に気になるシーンについてまとめました。
1つ目は、ドローン爆発のシーンです。
主人公の武蔵が小スペースの場所で紙袋を見つけ、中身を見るとドローンの爆弾が入っていました。
そこからドローンが爆発して、CGによって炎と崩れる瓦礫が表現されていました。
爆発の表現がゆったりし過ぎかな…?と、感じました。
武蔵役の櫻井翔さんの演技は素敵なんですが、CGの動きがスローで表現されていることもあり少しリアリティに欠けていたようです。

普通あの爆風だったら命に関わるよね…
それをアニメ風に仕立てている点が、コストダウンを伺わせています。
2つ目は、裕子先生を助けるシーンです。
別居状態になっている裕子先生役の比嘉愛未さんは、大病院の医師を務めています。
とあるシーンで裕子先生が、病院の窓から落下してしまうんです!
そこを武蔵が助けるんですが、このCG技術にも疑問の声が上がっています。
普通だったらタイミング的に助からないのに、何故か片手で手を掴んで助けられています。

確かに…1回落ちてるよね
3つ目は、裕子先生のストレッチャーが無くなっている事です。
シナリオ上裕子先生はストレッチャーを重り代わりにしていましたが、いつの間にかそれが無くなっていて、落下ピンチとなってしまいました。
これもCG編集にミスがあったのかどうかが、とても気になりますね…
大学病院占拠 CGがひどい理由は?
どうして、表現にリアリティさが薄れてしまっているのか、合成の良さが際立っていないのかが、気になる所です。
ドラマの制作状況から予想してみました!
1つ目は、CG編集に億単位のお金がかけられない事です。
映画や海外ドラマに比べて、日本のドラマには億単位のCG制作費用がかけられません。
スタッフの人件費に出演者への出演料、撮影機材費用も合わせたりすると、凄くお金がかかります。
スポンサーから頂く多額のお金でも、上手く工面しないといけないのが撮影現場の状況ということですね…

ここをもう少し表現力上げて行きたいけど、人件費が重なってるな…

CGの合成表現が早過ぎるけど、コスト的に我慢しないとな…
などなど、本当はもっとお金をかけて良いCGを作り上げて行きたい!という気持ちもありそうです。
2つ目は、製作時間が足りない事です。
ドラマは年単位では無く、数か月単位で制作されて行きます。
そのため、時間がとても足りないなかで良質なCG制作をするのはとても大変なことです。

お金だけじゃなくて制作期間や時間も関係ありそうだね
プロジェクトが始まり企画書通りに行おうにも、肝心の時間が足りなければどうしてもクオリティは下がってしまいますよね。
3つ目は、櫻井翔さんのギャラが高い事が挙げられます。
ジャニーズ事務所の人気アイドルグループ、嵐のメンバーであり、数々の番組のMCを務めている櫻井翔さん。
現在はグループ活動休止中ですが、ドラマやCM・冠番組など幅広いシーンで活躍されていますよね。
今回は主演ですから、ギャラは結構高い事が予測されます。
トップクラスの俳優さんを起用するとなると、何かを犠牲にしなくてはなりません。
大病院占拠の目玉となるのはCG技術だけで無く、櫻井翔さんの様な豪華俳優陣も含まれています。
そういった点を考慮すると、CG制作費が抑えられてしまうのも頷けます。
大学病院占拠 出演者のギャラは?
大病院占拠に出演している方の出演者のギャラにつきましては、残念ながら性格な情報はありませんでした。
櫻井翔さんのみ推定年収の情報があったため、そちらをご紹介します。
前述でもお伝えした通り、主演の櫻井翔さんが最も高いと予想出来ます!
2019年度の年収は、推定5,500万円貰えていた様です。(引用:金持ちデータベース)

4年前で5500万ってことは今は…

1億も近そうな雰囲気するよね…
情報源が櫻井翔さんのみに留まってしまいましたが、主演の桜井さんの年収を知っただけでも、凄い額のスポンサー料だと予想出来ます…!
このほかにも比嘉愛未さん数々の有名俳優の方が出演しているので、かなりの制作費がかかっていることは間違いなさそうです。
大学病院占拠 CG作成にかかる費用は?

ドラマの制作が短期間で高騰な中、ドラマ大病院占拠で活かされたCG制作費用にかかる費用を、ご紹介します。
CGといったコンピュータ技術の中身を知ると違ったドラマの見方ができそうですね^^
CG制作の費用は1分100万円です。(引用:VIDEO Tips)

高!!!
1つの動画が100万円ではありませんし、それでは人件費も含めたら安過ぎます。
カット数にも寄りますが、大体6カットで100万円が基準と考えれば良さそうです。
費用も高額なので、ドラマ制作費は短期間でもかなり莫大です。
CG制作の大部分はクリエイターに当てられ、クリエイターが1日稼働する事を1人工と呼び、相場は5万円とされています。(引用:VIDEO Tips)
これを1ヶ月以上しますから、会社の費用もかなりの額になりますね…!
さらにこういった作業は夜間も通してするイメージがあります。
IT系と言われるプログラマーやシステムエンジニアのお仕事は、会社に許可を貰って夜通しの場合があるからです。
それも踏まえると、人件費もかなりかかっていることが予想できます。
以下が3工程の詳細です。(引用:VIDEO Tips)
- 三次元形状を作り出すモデリング
- 形状データを動画ファイルに書き出すレンダリング
- 書き出した動画ファイルに加工や修正を加える最終工程レタッチ
ここまでの手間を駆使して行うだけあり、相当な制作費用が必要だと予想できますよね。
テストもあるでしょうから時間が必要になって来ますし、スタッフのスキルがかなり問われます。
人件費とのバランスも考えると、ドラマ制作ではかなり大変になるでしょう。
CGのクオリティさの裏側は、凄い事になっていますね。
大学病院占拠 CGに対する口コミ
次は大病院占拠の、CGに関する口コミをご紹介します。
ドラマのCGの口コミを通じて、魅力を実感して行きましょう♪
「ツッコミ待ち」
「雑なCG」
など否定的な意見が多く見受けられました。
しかし、ツッコミ所満載が虜になってしまう程の魅力感があり、視聴者には逆にウケているといった印象もあります。
賛否両論ではありますが、鬼の正体を予想したり今後の展開を予想したりなど、
ドラマのストーリー自体は非常におもしろいなと感じています^^
まとめ
今回は、櫻井翔さん主演のドラマ大病院占拠のCGについてご紹介しました。
- CG映像が気になるものの、アクションは充分迫力がある
- 諸事情でCG制作費にお金がかけられない
- 櫻井翔さんの年収は推定5,500万円以上
- CG制作費用は1分100万円
- CGに対する口コミは賛否両論ではあるものの、ドラマ自体の面白さは期待感がとても高い
CGはツッコミどころが多い印象もありますが、今後どんなストーリー展開になっていくか楽しみです!
鬼の正体も明かされてきたので、ここから更に物語が進んでいきそうですね♪