>>2023年レディース福袋 予約日開始日・購入方法はこちら!<<

コタローは1人暮らし(ドラマ続編)6話感想!あらすじ・ネタバレまとめ

横山裕(関ジャニ∞)さん、川原瑛都くんが出演する「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」。

第6話が放送されました!

この記事では、コタローは1人暮らし第6話のあらすじや感想、口コミついてまとめました

この記事はネタバレを含みます

まだ見てない!という方はご注意ください!

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第6話 あらすじ

いつも通りコタローの生活費を届けに来た小林綾乃弁護士。

ところが部屋には子供たちが集まり、秋友美月とクッキー作りの真最中。

子供が苦手な綾乃は、逃げるように帰ってしまいます。

クッキーのおすそ分けをもらったものの、喉に詰めてしまった狩野とドタバタしていた美月。

誤解するような態勢の二人の前に現れたのは、美月の母・皐月でした。

以前美月が男に貢いでいたのを知っている皐月は、美月が心配でなりません。

生活力のある男性と結婚して欲しい、将来孤独死したらどうしようと愚痴の続く皐月。

じっと聞いていた美月ですが、コタローが出したビールを飲んで一変!

皐月の心配は無用、大人も子供も来れる料理屋を開くため、今は料理の腕を磨いていると密かな夢まで話したと思ったら、眠り込んでしまいました。

余計な心配をさせると、帰ることも連絡もしづらいと言っていた美月。

本音を話せるよう、あえてビールを出したコタローに、親が笑うのが子供は何よりうれしいのだといわれ、皐月はコタローがいたら安心だと帰って行きました。

そこに再び綾乃がやってきます。

話すうちいつか綾乃は自分の親の話をしていました。

素手で子供に触ることのなかった母と、子供に興味を示さなかった父の元で育った綾乃。

自分は嫌悪されていると思い、自分から親を捨てたというのです。

子供を見ると辛かった日々を思い出すので子供が苦手、でも「アパートの清水」は温かく、来るのが楽しみだという綾乃。

自分から親との関係を切る気持ちは分からないものの、コタローはそんな綾乃を応援する、いつでも味方だと声をかけます。

綾乃から報告を受けた鈴野所長は、そろそろコタローも現実に向き合うべきだと意味深なことを言うのでした。

2年ごとの賃貸契約更新時期を迎え、清水の住人を集めてコタローは、これからは一ヶ月更新にしてもらったと報告。

強くなるため一人暮らしをしているコタロー。

早く強くなってこのアパートを出て行きたいという言葉に、狩野は複雑な思いを抱きます。

そしてサボテンに水をやりながら、サボテンを残しいつの間にかいなくなった名前も知らない101号室の住人のことを思い出すのでした。

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第6話 感想

美月の母・皐月として登場した田中美佐子の変わらぬ可愛らしい顔立ち。

振り向いた瞬間、目を奪われるやはりオーラのある女優さんです。

美月が心配で心配でついぐちぐち言ってしまうのも、可愛い娘を抱きしめる仕草も、どこからも母の愛が溢れて、いい親子だなとしみじみ感じさせる演技力。

勘違いしていきなり狩野を叩いてしまうのも、まっすぐで元気な母の証のよう。

彼女の登場は、パッと出てきて花を咲かせて帰って行った、そんな華やかな余韻を残しました。

対してなんと寒々とした綾乃の子供時代…。

どうして手袋をしなければ娘に触れることが出来なかったのか、もしかしたら子供には分からない何か事情があったのかもしれないけれど当事者がどれだけ辛かったか。

興味を示さなかったという父親の本心は分からないけれど、夫婦の問題も何かあったのかもしれません。

けれど幼子に、一番にそして無償の愛を伝えられるのは親。

愛されていると感じることがどれだけその子の人生を支えるか。

その大きな安心感をもらえなかった綾乃が、どれだけ不安と孤独を抱えたかと思うと切なくてなりません。

親を捨てる、そう決めた方が苦しさから距離を取れると綾乃なりの対処法だったのかも。

けれどそんな苦しみを知っている綾乃なら、きっと依頼人の思いも深く想像できそうで、鈴野の言う通りいい弁護士になってくれそうです。

そしてコタローや清水の住人達との出会いは、綾乃に本心と向き合う力を少しずつくれているように感じます。

何か前向きな解決の道がいつか見つかるかもしれない、コタローと同じように、綾乃を応援したいと感じます。

しかし気になるサボテンの持ち主。

名前も知らずいつの間にか姿を消していた女性。

どこか亡くなった小夜梨にも似ているようで、気になります。

更新期間を自分から短くしたコタローの覚悟と、自分を甘やかさない強さには感心。

けれど今やきっと身内のような存在になっているコタローがいなくなることは、狩野にとって心に穴が開くような喪失感になるのでは…。

とは言え鈴野の言葉から父との対面は近づいている予感。

穏やかな再会になることを祈るばかりです。

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第6話 口コミ

「アパートの清水が「家族」になっているのが「帰ってきたぞよ」の方ではより伝わってくる」

「 観て毎週泣く」

「登場人物それぞれにクローズアップするのね…より好きになっちゃう… 」

前シーズンから時もたち、ますます親密になっている住人たち。

その温かさが登場人物達だけでなく、見ているこちらにも伝わってくるよう。

エピソードの切なさに、人の優しさに泣けてしまう、そんな声が多く同感!です。

まとめ

ほのぼのしてて、でも大事なことを教えてくれるドラマのコタローは1人暮らし

続編ではどんな物語が見れるか楽しみですね♪

このサイトでは、「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」の感想や考察・あらすじなどをまとめています。

また、その他ドラマについても感想や考察をまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね^^