>>2023年レディース福袋 予約日開始日・購入方法はこちら!<<

コタローは1人暮らし(ドラマ続編)7話感想!あらすじ・ネタバレまとめ

横山裕(関ジャニ∞)さん、川原瑛都くんが出演する「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」。

第7話が放送されました!

この記事では、コタローは1人暮らし第7話のあらすじや感想、口コミついてまとめました

この記事はネタバレを含みます

まだ見てない!という方はご注意ください!

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第7話 あらすじ

サボテンを残していなくなった、名前も知らない101号室の住人。

狩野進は、売れない漫画家でサラリーマンが眩しかった頃、夜のゴミ出しで出会い言葉を交わしたことがありました。

実はそれはコタローの母・小夜梨だったのです。

人の思いを察する狩野のような人がコタローの親だったらよかった、そうつぶやいていたのを大家の清水は知っていました。

その後病気で亡くなった小夜梨は、弁護士・鈴野牧男に遺品整理と、コタローに亡くなったことを隠して欲しいと言い残していました。

小夜梨の死を知りながらコタローに言えない狩野は、隠していたことをコタローに責められる夢をよく見て罪悪感に悩まされていました。

そんな時、訪ねてきた編集者・矢野来夢から、今連載している週刊誌が休刊すると聞かされ困ってしまいます。

岩永佑の紹介でコンビニでバイトを始めますが、佑や来店した美月にもコタローには言わないでと口止めするのでした。

そんなある日、コタローと狩野は幼稚園の先生・花輪景介と再会します。

お楽しみ会の準備や後輩の指導でちょっと疲れ気味の花輪。

それも花輪が一人前になった証、一人で抱え込まないようにというコタローの言葉に花輪の肩の力が抜けたのでした。

狩野の移籍先が決まったと編集長・福野一平が知らせにきます。

休刊が決まり大変だったけれど、そんな姿は息子に見せたくなかったという福野。

やはり仕事を失ったことをコタローに言えなかった狩野に、それも親心かも、毎日一緒にいて親心が芽生えてもおかしくないと福野はいうのでした。

買い物帰りに占い師をみつけ占ってもらったコタロー。

性格を言い当て感心したコタローが聞いたのは、狩野が売れる漫画家になるかどうか。

売れないと言われ、絶対売れてやる!と意気込む狩野の方を自分は信じると言ったコタロー。

そんな言葉に、母親が生きていると嘘をついたことを後悔せず、いつかコタローが知る時を怖がらずにいようと狩野は心に誓うのでした。

そんなある日、コタローの部屋に父からの手紙が差し込まれていました。

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第7話 感想

やはりサボテンをおいていったのは小夜梨だった!

知らずに狩野が出会っていたことは衝撃でした。

何度か交わした会話から、狩野の良さを分かっていた小夜梨の、狩野が親だったらという言葉はあまりに悲しい…。

けれどそんな狩野がコタローと出会い、こんなに心寄り添う関係になったのを小夜梨が知ったらどんなに喜んだでしょう。

小夜梨の願い通り、コタローの一番近くで温かく見盛り続ける狩野だからこそ、嘘をついていることはどんなに苦しいことか。

夢で責めるのはコタローの姿をした、狩野の良心のように思えます。

しかし週刊誌の休刊にはビックリ。

廃刊ではないから、まだ復活の希望を持てるのかしら。

せっかく始まった連載もまた一からなのか、今後の成り行きが気になります。

けれど何があっても漫画を描くことを止められない狩野の、「漫画にこだわるのは頑張れると思うから」という言葉にハッとさせられました。

好きとはまさにそういうこと!

頑張ることが苦しくない、苦労と思えないのが、好きなことをやるってことだとしみじみ感じます。

占い師に売れないと言われてもなんのその。

売れなくても描き続けられれば、それは狩野の幸せに違いない!

嬉しかった、久しぶりに顔を見れた花輪先生の登場。

まだまだ頼りなく、子供のコタローにアドバイスされるのが彼らしくて微笑ましいシーンでした。

花輪先生は頼りないけれど、演じる西畑大吾さんに若手ジャニーズらしい華やかさがあり、その笑顔はキラッキラ。

先輩ジャニーズ・横山裕さんとはまた違った輝きに、目も💖になる思いでした~。

そして今話のラストでまた衝撃が。

ドアの郵便受けに差し込まれていた父親からの手紙。

そこまでやってきたということは、今後いつ接触してくるか分からないということ。

まだ分からない手紙の内容も大いに気になり、コタローがこれからどうするのか、結末に向けての展開に落ち着かない思いです。

帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし第7話 口コミ

「親子の在り方や、他人との接し方、人間の成長など考えさせられる深いドラマだと思う 終わってほしくないな」

「偶然隣にってだけなのに こんなにも想ってくれる人が 現実世界もこうであれと願います」

「楽しみだけど終わりに近づいているのかと思うと寂しいな。最終回まで大切にじっくり観るよ!」

丁寧に描かれる登場人物達の姿が見る者の心も揺さぶり、感動の声がたくさん上がっています。

もうドラマの終わりが見えてきて、その切なさにますます大事に見続けた物語となっています。

まとめ

ほのぼのしてて、でも大事なことを教えてくれるドラマのコタローは1人暮らし

続編ではどんな物語が見れるか楽しみですね♪

このサイトでは、「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」の感想や考察・あらすじなどをまとめています。

また、その他ドラマについても感想や考察をまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね^^