長崎市での花火大会イベントと言えば「ながさきみなとまつり」!
コロナの影響で2020年、2021年と中止になっています。
最近ではイベントも色々と復活しているのでみなとまつりも開催されるのでは…?
この記事では、長崎県のながさきみなとまつり2022年の開催日程、穴場スポット、混雑予想についてまとめました。

3年ぶりに水辺の森で花火見たいよね!

他のイベントもあってるし、期待できるんじゃない?
\みなとまつり行くなら事前の駐車場予約がおすすめ/

目次
ながさきみなとまつり(長崎)2022はいつ?
開催日:2022年7月30日(土)、31日(日)※日付確定
情報が発表されていなかったため、ながさきみなとまつりの運営元に電話で聞いてみました。
現在、7月30日・31日の開催に向けて動いてらっしゃるとのことです!
新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては中止になる可能性もあるため、開催については現状未確定です。
ただ、このまま感染爆発などがなければ今年は水辺の森での花火が見られそうですね…♪
日付は確定しているので、みなとまつりに行きたい方は予定をあけておきましょう^^
ながさきみなとまつり(長崎)2022の穴場スポットは?
水辺の森で花火を見ることが一番近いですが、当日はかなりの人でごった返します。
少しでも落ち着いて花火を見ることができるスポットをまとめました。
稲佐山

夜景×花火は見物!
稲佐山からの夜景は2022年も日本三大夜景に選ばれました。
ロープウェーで頂上まであがる方法と、稲佐山公園からスロープカーで頂上へ行く方法があります。
稲佐山公園に行くには車が必須なので、県外から旅行などで来られた方はロープウェーを使うのがおすすめです。
なお、稲佐山公園の駐車可能台数は約400台です。
女神大橋
座って見ることはできませんが、開けているため花火はよく見えます。
女神大橋の長さは1.3kg。
打ち上げられる花火を横目にのんびりお散歩するのはいかがでしょうか^^
少し立ち止まって見るのもアリですよ♪
ホテル長崎

住所:長崎県長崎市立山2丁目16番1号
市街地から少し離れますが、長崎駅から車で約10分。
写真にもありますが、かなりの高台のため花火がキレイに見えます♪
ホテルからゆっくり花火を見てそのまま泊まるのも良いですね^^
ビアガーデンでの飲み放題付プランもありました♪
\おすすめのホテル予約サイト/
グラバー園
住所:長崎県長崎市南山手町8番1号
グラバー園も高台になっているため、ここまで綺麗な写真がとれるようです^^
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート

住所:長崎県長崎市秋月町2-3
ガーデンテラスなら、美味しいディナーをいただきながらのんびりと花火を鑑賞できます。
花火を見ながらのディナーなんてなかなかないので、良い記念になりますね♪
レストランは公式サイトから予約できます。
「天ぷらの秋月」なら大きな窓がある座敷もあるので、子連れでも行けますよ。
そのままゆっくり宿泊するもよさそうです。

お部屋からも花火がとてもキレイに見えそうですね^^♪
\おすすめのホテル予約サイト/
長崎漁港 丸尾地区駐車場付近
住所:長崎県長崎市丸尾町7-8
水辺の森の対岸です。
目の前を遮るものがないため、花火がしっかり見えます♪
近くにエレナがあるので、そこで軽食を調達すれば食事をとりながら海辺で花火を楽しめますね。
ながさきみなとまつり(長崎)2022の混雑予想は?
2019年の来場者は約26万人でした。
コロナ渦とはいっても、3年ぶりの花火大会を心待ちにしている方も多いはず。
2022年も同様もしくはそれ以上の来場者が見込まれます。
水辺の森公園~夢彩都周辺まで交通規制が行われるため、車で来場はハードル高め。
近隣の駐車場はありますが、確実に停められるかわからないしめちゃくちゃ混みますよね。
車でみなとまつりに行く方は、akippaで駐車場を予約してから行くのがおすすめです^^
\みなとまつり行くなら事前の駐車場予約がおすすめ/

まとめ
長崎市内の花火大会といえばみなとまつりなので、2022年は復活してほしいですね!
最近では感染症対策を行ってコンサートイベントが収容率100%で実施されたり、
今まで中止だったイベントが再開したりしているので、みなとまつりの開催も期待したいと思います^^