人気お笑いコンビ・オードリーの若林さんと、南海キャンディーズの山里さんの半生を描いた「だが、情熱はある」。
主演は、これまた大人気グループKing&Princeの髙橋海人さん&SixTONESの森本慎太郎さん!
ついに最終回が放送されました!

ついに最終回が来てしまったよ…

どんな結末を迎えるか予想がつかないね!
この記事では、だが、情熱はあるの最終回のあらすじや感想、考察・口コミついてまとめました。
目次
だが、情熱はある最終回 あらすじ
2021年、たりないふたりの解散ライブがはじまります。
若林は膝にテーピングを巻き、山里は若林との楽屋差に文句を言っていました。
2012年、下積み時代のクリー・ピーナッツはある番組に出会い、運命が変わりました。
その番組は若林と山里の『たりないふたり』でした。3ヶ月限定の深夜番組として放送されました。
2人のたりないものを12本の漫才にして曝け出す番組です。
深夜に集り、漫才を作っていました。
朝になると若林はそのままロケに行き、山里は仮眠を取り全力で朝の挨拶。
そしてまた深夜に集まり漫才を作る。
2人はしんどいけど楽しいと感じながら漫才を作っていました。
そうやって作り上げられた番組を見て、クリー・ピーナッツは「俺らは俺らのままでいい」と気づくのでした。
2014年、再び3ヶ月限定で『もっとたりないふたり』がスタートします。
一方、しずちゃんや春日も自分を曝け出していました。
それは若林も山里も同じでした。
そしてクリー・ピーナッツは2人をリスペクトしすぎて勝手に曲を作りCDをリリースするのでした。
若林は母に父が幸せだったかどうか聞きたかったと話します。
母は「幸せよ」と答えます。そして自分も幸せだと伝えるのでした。
2019年、山里は結婚しました。
しずちゃんが恋のキューピット。しずちゃんとの仲は良好な関係を保っていました。
しかし、山里は今まで通りのお笑いをやっていいのか悩んでいました。
しずちゃんは「大物になったらいいだけ」だと答えます。
マネージャーの高山は「そんなことで山里の芸は左右されない。仕事しながら自分と相談していったらいい」とアドバイスするのでした。
若林と山里はある決意を胸に5年ぶりに舞台に立ちます。
山里はラジオでその舞台への思いの丈を話します。
そして若林との漫才が楽しかったと語ります。
山里はクリー・ピーナッツの『たりないふたり』を流すのでした。
2020年、コロナによる未曾有の事態。
若林も山里もコロナ禍による仕事の変化を感じていました。
一方、しずちゃは絵と向き合い、春日は変わらないチャレンジを続けていました。
そして若林と山里は漫才をしたいと思っていました。
そして2021年、解散ライブが無観客で開催されます。
漫才のあと、クリー・ピーナッツが『たりないふたり』を披露しました。
終了後、若林が倒れ救急車で運ばれてしまいます。
診断結果は、過呼吸でした。
見舞いにきた島に「漫才、よかったですか?」と聞く若林。
島は「めちゃくちゃ、よかった」と答えるのでした。
山里は「倒れる若林のカリスマ性がすごい」と嫉妬していました。
高山は「準備運動せずにフルマラソンを全力で走って倒れる若林もカッコいいし、ずっと準備運動していた山里もカッコいい」と慰めます。
しかし、若林の方が文字数が多いと文句を垂れる山里。
高山はしずちゃんに山里が面倒臭いと愚痴をこぼします。
それにしずちゃんは笑いながら「そんなのずっとです」と答えるのでした。
2023年、山里は朝の情報番組のMCに就任しました。
そして若林と山里の半生がドラマ化されることに。
2人はジャニーズの高橋海人と森本慎太郎が演じることに驚くのでした。
2人の半生を描いたドラマ『だが、情熱はある』がはじまります。
若林は疑心暗鬼になりながらも、スタジオを訪れ、差し入れを渡します。
オードリーはラジオイベントで東京ドーム満席を目指ていました。
山里は実況しながら自分と向き合い、森本慎太郎をラジオのゲストに招きます。
そして朝の情報番組に出るため早起きを続けているのでした。
そしてドラマは終わります。
これはふたりの物語。
友情物語でも、2023年の段階では2人にとってサクセスストーリーでもありません。
そしてほとんどの人において、まったく参考にはなりません。
だが、情熱はあるのでした。
だが、情熱はある最終回 考察
だが、情熱はある最終回 感想
終わってしまいましたー!!!おもしろかったー!!!
ドラマの中で若林と山里を演じる高橋海人さんと森本慎太郎さんが本人役で出演していて、脳がバグってしましました!
若林!?山里!?あれ??本人??あれ??となってしまいました…
本人役をやっている高橋海人さんと森本慎太郎さん、演じている若林と山里が違いすぎて混乱してしまいますね!
前々からそっくりで演技力がすごいと思っていましたが、こうも違うとは…
改めて、高橋海人さんと森本慎太郎さんの演技力に脱帽しました。素晴らしい!!
これからの活躍が楽しみですね♪
そしてドラマは2023年で結末を迎えました。リアル感がありドキュメンタリーを見ているかのようでした。
現実と地続きで、この延長線上に今見ている若林さんや山里さんがいるんだと思うと感動します。
2人ともたりないけど、たりないことを曝け出してもいいんだと思える、勇気を与えてくれる存在なのだと感じました。
クリー・ピーナッツのように2人のたりないことに救われた人が多くいたのではないかと思います。
それがこのドラマでさらに増えたのではないでしょうか。
山里の結婚のときの新聞やテレビ局のポスターなど細かいところまで作り込まれていて楽しかったです!
気づいていないだけで細かいネタはもっとたくさんありそうですね!
たりない2人が足掻いて、嘆いて、這い上がる、そんなドラマでした。
人間の醜い部分とされる嫉妬や捻じ曲がった性格を持った2人でした。
しかし、タイトル通り「だが、情熱はある」そんな2人を見れてよかったです!
最高のドラマでした!
だが、情熱はある最終回 口コミ
「日曜の夜に見て自分も頑張ろうと明日の活力をもらえた。ありがとうございました」
「この2人じゃなきゃダメだったと思わせるぐらい凄かったですね。最高でした!」
「今じゃこの2人じゃないとありえないくらい完全に憑依してた」
「今も大活躍してる二人の半生をドラマ化って比較されて難しいと思ったのに、そんな不安は吹き飛んだ。ずっと足りてなくて、最高だったよ」
「ドラマを見ていたはずなのに現実に着地した マジで狂ってる」
といったコメントがありました。
特に、「高橋海人さんと森本慎太郎さんじゃなきゃありえない」といったコメントが多かったです。
それだけ2人が完璧に演じられていたということですね!
「狂っている」と言われるくらい素晴らしいこのドラマ。
本当に最高でした!!!
まとめ
オードリーの若林さんも南海キャンディーズの山里さんも、今となってはかなり有名な方ですよね。
その現在に至るまで、2人にどんな物語があったのでしょうか!?
King&Princeの髙橋海人さん&SixTONESの森本慎太郎さんのダブル主演も見ごたえがありますよね♪
普段のかっこよさとは、また違った顔が見られるのが楽しみです^^
このサイトでは、「だが、情熱はある」の感想や考察・あらすじなどをまとめています。
また、その他ドラマについても感想や考察をまとめているのでぜひチェックしてみてくださいね^^