★2024年福袋 予約スケジュール随時更新★

卒園アルバムを保護者が作成はなぜ?園側にお願いすることはできる?

※当サイトにはプロモーションが含まれています

保育園・幼稚園などの思い出がたくさんつまった卒園アルバム!

大人は子どもの成長を振り返ることができ、子どもたちも大好きな園で出会った先生やお友だちのことを思い出せる大事なものとして、アルバムを作成する園は多いですよね!

近年保護者がアルバム制作をする傾向にあります。

なぜ大変な作業を担うのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか?

今回は、なぜ保護者が作成する事が多くなっているのか、園側にお願いしたら作成してくれるか調査しました。

ひよこ
ひよこ

アルバム作り大変そう…

ぽめらにあん
ぽめらにあん

なんで保護者の仕事なのかなぁ?

卒園アルバム 保護者が作成する理由は?

保護者が作成する理由は園によって違いますが、大まかに2つあります

個人情報保護法

卒園アルバムを作成する際、外部に依頼をするのなら個人情報保護法によって、保護者に外注してよいか確認をとる必要があります!

全員がいいですよと答えてくれるといいのですが、中にはお子さんの顔や名前が外部に渡されることを嫌がる保護者もいるのが現状ですね。

1人が拒否をしてしまうと園側も保護法により強くは言えなくなります…。

そのため園内部で作成したほうがよいと判断されます。

保護者同士なら顔も名前も知っているので、保護法には当てはまりません^^

外注か内部で作成するかで揉めるなら、初めから保護者にお願いするほうがスムーズにいくという考え方もありますよね。

「先生が作成したほうが大丈夫でしょ♪」

と話す保護者も時々見られます。

ですが先生たちは日々の業務、制作の準備や書類の記入など持ち帰りや残業がたくさんあるので、負担を減らすために卒園アルバムは保護者に請け負ってもらうという園はたくさんありますね。

ぽめらにあん
ぽめらにあん

保護法って厳しいんだねー

保護者からのクレーム対策

卒園アルバムでは、同じ子どもがたくさん登場しないように1人何枚までを設定します!

写真を撮るときにすぐに来てくれる子と呼ばないと来てくれない子がいるため、気を付けいていても写真が少なくなってしまうことや前は向いていてもカメラ目線ではなかったりしますよね…。

保護者によっては、

「我が子の顔写真が小さい」

「この顔が微妙!」

などのクレームが入ることがあります。

せっかく作成したアルバムを受け取らないことも…(泣)

特別対応も難しいため、保護者に納得してもらえるまで説明する必要があります。

クレーム対応や説明に追われ、日々の業務に支障が出ないようにするために保護者に作成をお願いしていると推測します^^

ひよこ
ひよこ

いろんな事情があるんだね!

卒園アルバム 園側に作成をお願いすることはできる?

毎年保護者がアルバムを作ることになっている場合は、園側にお願いすることは難しいです><

保護者側からすると、写真や構成も悩む・制作も慣れていないから時間がかかるなどの負担はとても大きいですよね。

保護者全員で協力して作成できればいいのですが、それぞれの事情があり協力を得られないことも多く、揉める原因にもなりかねません…。

実際なかなか意見が合わず、揉めたり重い空気になってしまったという話は結構聞かれますよね。

できれば園側にお願いしたいところですが、園側からするとこれ以上業務の負担を増やすことが難しいのが現状です。

毎日の活動の準備・書類や会議、清掃など、子どもたちの成長を促し見守る以外にもたくさんの業務を担っているため、卒園アルバムは保護者側に任せたい…と考えている園は少なくないですね。

そのため今まで保護者が作成していたものを、よほどの事がない限り園側に作成依頼することはできないと思ったほうがよいでしょう^^

卒園アルバム 作成にかかる時間は?

卒園アルバムをすべて手作りで制作する場合、10月初めごろから開始が多いですね。

約半年の期間を設け、その中でどういうコンセプトで作るかやどう進めていくのかを話し合う事から始まります^^

構成が決定したら写真選びや制作が始まりますが、ここがとても大変な作業になります…。

毎日時間がない中で1つ1つ切り貼りしながら作るので、半年でもぎりぎりになってしまうケースも多々あるようですね。

ですが、手作りアルバムの良さは何といっても温かみがあることです♪

子どもが描いた絵や文字をそのまま張ることもできるので、見返したときにその時の成長がよみがえりますね!

最近はデジタルツールを使い作成し、それを印刷してアルバムを作ることも増えていますよ。

Canva(キャンバ)は無料のデザインテンプレートが使用できるため、おしゃれにレイアウトができると評判になっているツールの1つですよ^^

イラストなどのフリー素材が使用できるサイトもあります。

気に入ったデザインをダウンロードし、印刷して使用すると簡単にアルバムが可愛くなりますよ。

それぞれ利用規約があるので、必ず読んでから使用することをおすすめします^^

すべて手作りでもデジタルツールでも、心がこもっている大切なアルバムになりますね♪

卒園アルバム 転園した子の写真はどうする?

転園してしまった子どもの写真も卒園アルバムに使用することが一般的ですね。

何歳で転園したかにもよりますが、年中・年長さんだと子ども自身もお友だちのことを覚えているため、一緒に写っている写真を使用し思い出として残すことが多いです♪

子どもたちも転園した子の写真を見て

「〇〇ちゃん(くん)だー!」

と喜ぶことが多いですよ。

保護者からしたら同じクラスの子という認識ですが、子どもたちからしたら同じ空間で過ごしてきた仲間になるため、親が知らない思い出もたくさんあると思います^^

転園してしまった子の写真もアルバムに使用して、子どもにその子との思い出を聞くのも楽しい時間になりそうですね。

ぽめらにあん
ぽめらにあん

転園しても大事なお友だち♪

卒園アルバム 作成に対する声

「大変だけど、写真切り貼りするの意外と楽しいかも!?」

「卒園児たちに最高のプレゼントを。」

「アルバム作りで何度も集まったおかげで保護者ともさらに仲良くなった。」

という声がありました!

構成から子どもたちの写真選びなどたくさん大変なことがありますが、作り始めると意外に没頭したり中には保護者同士が仲良くなれたケースも♪

すべては子どもたちの喜ぶ顔が見たい一心でがんばれるんですね^^

「なかなか大変でした……」

「誰もやりたがらない。」

などの声もありました。

仕事や家事・育児など毎日やることがたくさんあるのに、さらに負担が増えるので大変ですよね…。

一生残るアルバムを作成するので責任重大です…時には保護者同士が揉めることもあるため、嫌がる人も多いと思われます。

園側と保護者側が協力して、少しでも負担が軽くなる対策がとれるといいですね^^

まとめ

  • 保護者が作成する理由は、個人情報保護とクレーム対策
  • 園側に作成をお願いするのは難しい
  • 卒園アルバムは10月ごろから作成を始めることが多い 
  • すべて手作りも人気だが、デジタルツールも人気になっている
  • 転園した子もアルバムに載せることが多い

ということが分かりました。

とても大変な卒園アルバム作成ですが、きっと子どもたちの大切な思い出の品になります!

いつかアルバムを見て、こんな時代もあったな…と一緒に思い出を振り返られたらいいですね^^