>>2023年レディース福袋 予約日開始日・購入方法はこちら!<<

スシロー恵方巻2023予約なしで当日買える?賞味期限やカロリーは?

ついこの間年が明けたと思ったら、もうすぐ節分です。

2023年の恵方は「南南東」。

節分には恵方巻を食べるという方も多いのではないでしょうか。

ひよこ
ひよこ

今年はスシローの恵方巻が気になってるんだよね~

ぽめらにあん
ぽめらにあん

海鮮たっぷりだからお寿司好きにはおすすめだよ!

この記事では、大手回転寿司チェーンスシローの恵方巻は予約なしで当日買えるのか、賞味期限はいつでカロリーがどれくらいなのかなどを解説していきます。 

スシロー恵方巻2023 予約なしで当日買える?

スシローの恵方巻は、節分当日に買える可能性はありそうです。

公式ホームページによると

  • お渡し日:2023年2月1日(水)~3日(金)
  • ただし2月1日(水)・2月2日(木)は事前予約のみのお渡し

となっています。

「2023年恵方巻は当日販売します」と明確には書かれていませんが、

お渡し日に3日が含まれているため当日販売がありそうですよね^^

過去には、

「スシローの恵方巻は当日販売している」

という情報もありました!

しかし、

「電話したら当日分は無いと言われた」

「お店に行ったけど当日購入はできないと言われた」

という情報もありました。

 

当日お店に行ってみたら売り切れていた…という事態を避けるためにも

当日購入を希望する方はまず店舗に電話で確認するのが賢明と言えますね。

ひよこ
ひよこ

お店に行ってから買えないって分かったらダメージ大きいよね…

スシロー恵方巻2023 賞味期限は?

スシローの恵方巻の賞味期限に関する情報は公式ホームページにありませんでした。  

ただ恵方巻に限らず、スシローの商品はその日のうちに食べてしまうのが安全ですね。

スシローは回転寿司チェーンなので、

売りとして生の海鮮を恵方巻の具材にも使用しています。

 

なお、当日中に食べ切った方が良い食材・翌日に持ち越しても大丈夫な食材は次の通りです。

当日中に食べるべき食材翌日に持ち越しても食べられる食材
・生の魚介類(キングサーモン、いか、海老など)
・生野菜(胡瓜)
・和えている食材(ツナマヨネーズ和え、コーンマヨネーズ和えなど)
・煮ている食材(干瓢、椎茸など)
・揚げ物(海老カツ)
・茹でている食材(海老)
・厚焼玉子
表はスクロールできます

ちなみにオーソドックスな恵方巻の中身は縁起のいい七福神に由来して7種類、

「かんぴょう」「しいたけ煮」「卵焼き」「うなぎ(もしくは穴子)」「桜でんぶ」「海老」「きゅうり」です。

 

具材のほとんどには火が通っている印象がありますが、

具材を巻く酢飯もさほど日持ちのするものではなため

やはりその日のうちに食べてしまうのが安全です。

  

恵方巻は漠然と縁起がいいものとわかってはいましたが、

具材の数も決まっていて意味があることは私も今回初めて知りました^^

 

スシロー恵方巻2023 カロリーは?

スシロー恵方巻2023
カロリー

海鮮上太巻:376kcal前後

上太巻:495kcal前後

キンパ太巻:616kcal前後

※すべて予想

賞味期限と同じく恵方巻のカロリーの情報も公式ホームページにありませんでした

しかし、過去のスシロー恵方巻のカロリー情報があったため、具材を比較してカロリーを予想してみました!

 

2023年のスシローの恵方巻ラインナップは

海鮮上太巻(ハーフサイズ)」「上太巻」「キンパ太巻」です。

 

2018年当時の恵方巻ラインナップと今年のラインナップの具材を比較すると

2018年2023年
海鮮上太巻
(2018年は特上海鮮太巻)
上穴子・いくら・生サーモン・
みなみ鮪赤身活〆大えび
ねぎまぐろ・玉子・きゅうり・
えびおぼろ・中具(しいたけ・
かんぴょうの甘煮)
上穴子・いくら・生サーモン・
天然赤身えび
ねぎまぐろ・玉子・きゅうり・
えびおぼろ・中具(しいたけ・
かんぴょうの甘煮)
上太巻うなぎ・えび・玉子・
高野豆腐・かんぴょう・
きゅうり・えびおぼろ
煮穴子・えび・玉子・
高野豆腐・かんぴょう・
きゅうり・えびおぼろ
キンパ太巻サーモン・えび・玉子・新香・
きゅうり・ごま・ごま油・
マヨネーズ
左に同じ
表はスクロールできます

となっており、具材の種類や数は大きく変わっていないことがわかりました。

 

そのため、各恵方巻のおおよそのカロリーは

  • 海鮮上太巻 376kcal前後
  • 上太巻 495kcal前後
  • キンパ太巻 616kcal前後

と予想することが出来ます。

ぽめらにあん
ぽめらにあん

キンパ太巻は思ったよりカロリーが高いんだね

スシロー恵方巻2023 種類や値段は?

  • 海鮮上太巻(ハーフサイズ) 760円(税込)
  • 上太巻 490円(税込)
  • キンパ太巻 490円(税込)

なお、公式ホームページには「一部店舗で値段・品目が異なる」とありました。

皆さんの最寄りの店舗はどうなっているのか、予約の際は注意してみてくださいね。

 

余談ですが、海鮮上太巻には「(ハーフサイズ)」と表記されています。

調べてみると、厳格な規定はないものの一般的な恵方巻は約18cm、

ハーフサイズだと約9cmになります。

 

恵方巻は、切らずに1本を丸ごと食べるのがルールとされていて、

それには「縁を切らない」という意味が込められています。

値段設定の都合や、長いと食べづらいといった消費者の声の影響なども考えられますが、

サイズに決まりがないのであれば、より短い方が安全に食べられますね^^

 

スシロー恵方巻2023 予約方法は?

スシローの2023年恵方巻の予約方法は3つです。

予約をする方はぜひご自身に合った方法でやってみてくださいね。

 

注意点として、2022年9月30日でFAXでの注文受付は終了しています。

昨年までFAXで予約していた方は今年から出来ないため、予約の際はご注意ください。

また、デリバリーの対応は行っていません

 

1月上旬に予約しようとしたにも関わらず

2月3日当日の予約分が終了していた事例もあったようです。

予約を考えている方はお早めに!

 

スシロー恵方巻 口コミ

スシローの恵方巻に関する口コミを見てみましょう。

「去年食べて美味しかったからキンパ太巻にしようかな」

「今年も注文した!海鮮の太巻がおいしい」

「他のお店と迷うけど、おいしかったから今年もスシローにしようか」

など、リピートを検討している方の声が目立ちました。

それだけ味は間違いないということですね^^

 

中には年が明ける前から予約を検討している方もいて

その期待の大きさがわかります…!

これだけ評判がいい恵方巻だと、聞いているだけで食べたくなってきちゃいますね♪

 

まとめ

スシローの2023年の恵方巻は、

  • スシローの恵方巻は予約なしで当日買える可能性あり。(お店に行く前に電話で要確認)
  • 賞味期限は明記されていないが、その日のうちに食べてしまうのが安全
  • カロリーは約400kcal~600kcal(予想)
  • 予約方法は店頭・電話・ネット(ホームページ・アプリ)のみ

と、わかりました!

また、過去の情報から予約に出遅れてしまうと

2月3日節分当日の購入は厳しいかもしれないと先述しました。

もしかするとそれはここ数年の新型コロナによる行動制限や、

人々のテイクアウト利用頻度の高まりも関係していたのかもしれません。

今年は行動制限が無いため、少しは余裕があればいいですね。

わたしはスシローのお寿司が好きなので、ネタを堪能できる海鮮上太巻を購入して食べてみたいです♪

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

評判の良いスシローの恵方巻を食べて

美味しく、楽しい節分の思い出をつくってみてはいかがでしょうか^^