【見逃し厳禁!】JALタイムセール情報随時更新中

白湯メイクをデパコスで!アイシャドウやライナーおすすめまとめ!

※当サイトにはプロモーションが含まれています

今話題の中国メイク「白湯メイク」をご存知でしょうか?

「白湯メイク」とは、マットな陶器肌にベージュトーンコスメを使ったナチュラル美人メイクのことです。

中国の歌手で女優のジュー・ジンイー(鞠 婧禕)が紹介をしたことで人気に火がついたといわれています。

ジュー・ジンイーのような儚さと透明感をあわせ持つ「白湯メイク」はたちまち話題に!

今回は素朴なのにしっかり盛れる「白湯メイク」のやり方やおすすめコスメをご紹介いたします。

白湯メイク やり方は?

「白湯メイク」のやり方は以下の5ステップです。

  1. 色素薄めのマットな陶器肌
  2. 眉毛メイクはナチュラルに
  3. アイメイクはラメ厳禁でタレ目気味
  4. チークは馴染みの良いベージュ系
  5. リップはくすみカラー

「白湯メイク」のやり方で1番「参考にしている!」と評判が高かったのはyoutuber鹿の間さんの動画でした。

鹿の間さんは、中国メイク動画で一躍大人気となったyoutuberで、チャンネル登録者数はなんと72万人!(2023年1月現在)

今回はそんな鹿の間さんの白湯メイク動画を参考に解説していきたいと思います。

以下より、各項目ごとに詳しくポイントを紹介していきますね。

①色素薄めのマットな陶器肌

白湯メイクの特徴は、なんといっても透き通るような白肌

その肌を再現するポイントは以下の3つです。

  • ベースは紫を仕込んでおく
  • ツヤ肌ではなくマット肌、だけど透明感は出す
  • できる限り白く

下地に紫を仕込んでおくことにより透明感を出し、ファンデーションをしっかりめに塗って白肌へトーンアップ。

ツヤ系のファンデーションで厚塗りを予防しつつ、パウダーでマット感を出します。

②眉毛メイクはナチュラルに

通称「キクちゃん」ことジュー・ジンイー(鞠 婧禕)さんの眉毛は「下がり眉で目との距離が近い」のが特徴

よりキクちゃんに寄せていくには、以下の3点に留意しましょう。

  • 最初に眉毛下を書いて目との距離を近づける
  • 黒に近いアッシュ系や暗めブラウンが理想
  • 眉下にシェーディングを入れてより眉毛と目の距離を短く

③アイメイクはラメ厳禁でタレ目気味

アイメイクのポイントは以下4点です。

  • ラメの入っていないベージュ系の薄いアイシャドウ
  • 大げさな涙袋はNG
  • マスカラはセパレートタイプでダマになりにくいものを
  • まつ毛はカールさせて程よい束間

白湯メイクは彩度が低いメイクなので、鮮やかなコーラル系やピンク系はNG

鹿の間さんはつけまつ毛やカラーコンタクトを使用していましたが、なくても盛れるメイク法です。

④チークは馴染みの良いベージュ系

チークのポイントは以下2点です。

  • 目と平行になるようにほんのり
  • 一緒に鼻先にも入れておく

あくまで控えめにほんのり乗せるイメージでつけていきます。

ここでも彩度高めな色は避け、ピンクベージュ系をチョイスしましょう

⑤リップはくすみカラー

くすみカラーのリップをつけたら完成です!

白湯メイク アイシャドウ おすすめデパコス

白湯メイクに合うデパコスのアイシャドウを紹介します。

shu uemura プレスド アイシャドー

アジア人の肌のトーンを研究した全79色のカラバリ豊富なアイシャドウ。

白湯メイクに似合うベージュ系カラーも取り揃えてあります。

カラー全79色
価格2,530円(税込)

Dior サンク クルール クチュール

出典:Dior公式ホームページ

クリーミーな生質感で高密着するアイシャドウ。

Diorアイシャドウの発色のよさは、白湯メイクを上品に見せてくれます。

カラー4つのイット シェードを含む、全14色(うち一部店舗限定色1色・数量限定色1色)
価格8,470円

LUNASOL マカロングロウアイズ

出典:LUNASOL公式ホームページ

LUNASOLのアイシャドウは言わずも知れた大人気商品。

かわいい見た目もさることながら、マットな高発色でデカ目効果が高いです。

カラー全1種
価格5,500 円(税込)

白湯メイク アイライナー おすすめデパコス

白湯メイクに合うデパコスのアイライナーを紹介します。

THREE サブトーンディファイニング アイペンシル

出典:THREE公式ホームページ

クリーミータイプで書きやすいのに、密着度も高いのが特徴。

書いた後すぐに専用のチップでぼかすとまた違った雰囲気を演出できます。

カラー全5色
価格2,420円(税込)

bareMinerals ミネラリスト ラスティング アイライナー

出典:bareMinerals公式ホームページ

多彩な植物由来オイルが配合されており、なめらかな書き心地。

カラバリも豊富なので明るめカラーをアイシャドウのアクセントで入れると、素朴になりがちな白湯メイクが華やかになります。

カラー全8種
価格2,970円(税込)

IPSA アイライナー W

出典:IPSA公式ホームページ

ペンシルとリキッドの両方を兼ね備えているので使いやすいアイテム。

どちらも細い線が書け、汗・涙・皮脂に強いマルチプルーフ効果で長時間取れづらいです。

カラー全3種
価格税込 4,180円

白湯メイク ファンデーション おすすめデパコス

白湯メイクに合うデパコスのファンデーションを紹介します。

Shu uemura アンリミテッド ラスティング フルイド

出典:Shu uemura公式ホームページ

数々のタイトルを受賞している大人気商品。

人気の秘訣は、どんな肌色の方にも合うカラバリの豊富さと、暑さや湿度にも強い耐久性です。

カラー全22種
価格6,600円(税込)

Dior カプチュール ドリームスキン モイスト クッション

出典:Dior公式ホームページ

ナチュラルにトーンアップし、ほど良いツヤ感も出してくれるので、素肌っぽい白湯メイクには最適です。

保湿力があり肌の負担が少ないところも推しポイント。

カラー全1種
価格¥9,680

YSL ラディアント タッチ グロウパクト

出典:YVESSAINT LAURENT公式ホームページ

クリームファンデーションのようなカバー力なのにツヤ肌も演出してくれる商品。

見た目もおしゃれで持ち歩くだけでテンション上がりますね。

カラー全6色
価格9,350円(税込)

色味としては誰でも似合う白湯メイクですが、ご本人にとっては似合う似合わないはどうしてもあるようですね。

おすすめのコスメ販売サイト

コスメ通販サイトで、特におすすめなショップについて情報をまとめました!

販売店舗セール・お得情報貯まるポイント送料
au PAY マーケット・還元祭
・BIG SALE
Pontaポイント・2,500円(税込)以上で送料無料
(2,500円(税込)未満でも送料無料になる商品あり)
・auスマートパスプレミアム会員は「プレミアム」と
書いてある商品は送料無料
Qoo10・タイムセール
・今日の特価
・メガ割(全品20%OFF
など毎日セール中
Qポイント店舗により異なる
Yahoo!ショッピング・5のつく日キャンペーン
・超PayPay祭
・日替わりクーポン
その他多数キャンペーン
PayPayポイント店舗により異なる
Amazon・タイムセール
・プライムデー
amazonポイント2,000円(税込)以上で通常配送料無料
Amazonプライム会員は無料
@cosme SHOPPING・500円OFFの誕生日クーポン
・10%ポイントバックキャンペーン
最大30%ポイントバック
@コスメビューティーポイント3,900円(税込)以上で送料無料
ロハコ・5のつく日キャンペーン
・超PayPay祭
・日替わりクーポン
その他多数キャンペーン
PayPayポイント・3,780円(税込)以上送料無料
・3,780円(税込)未満は 550円(税込)
直送品の場合は、1,900円(税込)以上で送料無料
1,900円(税込)未満は 220円(税込)
・沖縄県への配送については 地域配送料330円(税込)が設定される
表はスクロールできます
ひよこ
ひよこ

Yahoo!プレミアム会員ならYahoo!ショッピング店を使うとPayPayポイントが最大28%バックだよ

ぽめらにあん
ぽめらにあん

Qoo10毎日セールをやってるから見逃せないね

白湯メイク 似合う人・似合わない人は?

白湯メイクは以下の項目に該当する方は似合わないと言われています。

  • イエベの人
  • 地黒の人

ですが鹿の間さんの動画でもあった通り、ファンデーションで白肌を作ってしまえば問題ないです。

基本的に誰にでも合うメイクなので、ブルべさんでもイエベさんでも1度トライしてみてはいかがでしょうか?

ただ、顔だけ白浮きしないように注意してメイクしましょう。

白湯メイク 口コミ

https://twitter.com/yunyanxx/status/1617691801082814465
https://twitter.com/mia_larme/status/1614628814583369731

「男性受けしやすいモテメイク!」

「難しい…」

「練習している」

との声多数でした。

確かにナチュラルメイクで男性受けがいいメイクですよね。

一方で自然なだけに習得するのが難しいという声も。

メイクは回数を重ねるごとに上達していくので、練習あるのみですね。

私も練習中なので、早くうまくなりたいです!

まとめ

今回は今流行中の「白湯メイク」のやり方やおすすめデパコスを紹介しました。

復習になりますが、白湯メイクのポイントは以下の通りです。

  1. 色素薄めのマットな陶器肌
  2. 眉毛メイクはナチュラルに
  3. アイメイクはラメ厳禁でタレ目気味
  4. チークは馴染みの良いベージュ系
  5. リップはくすみカラー

ナチュラルな印象でどんなシーンも浮かないため、取り入れやすいメイクですよね。

まずはお手持ちのコスメで挑戦してみてはいかがでしょうか?

その際は、上記ポイントをおさえておくことをオススメします。

自分に合う「白湯メイク」にアレンジして、こなれ感のあるナチュラルメイクを楽みましょう♪